おんな城主直虎 11話「さらば愛しき人よ」の感想はコチラ
このページは、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第11話の感想をお伝えしていきます。おんな城主直虎の10話で、小野政次(高橋一生)が奥山朝利(でんでん)を斬ってしまったことを次郎法師(柴咲コウ)と直親(三浦春馬)助けました。
そのことで、政次が小野家の領土を井伊家に返してくれお互いの関係が深まってきました。また、次郎法師が瀬名(菜々緒)を今川家の中でピンチのところ助けようとしました。しかし、それがなかなかうまくいきません。最後に石川数正が馬に乗りやってきました。
「おんな城主 直虎」の第11話はその続きからスタートします。11話を簡単にまとめると、なんとか瀬名は石川数正が助けていきました。しかし、そのことに腹を立てた寿桂尼(浅丘ルリ子)が罠をかけます。
そして、井伊直親はその罠にはまってしまって今川から命を追われることになります。その「おんな城主 直虎」の11話の感想を下記にてお伝えしていきますので、お楽しみくださね。
おんな城主直虎11話「さらば愛しき人よ」感想
おんな城主直虎11話はなんとも切ない回でしたね。小野政次とせっかく関係がよくなった直親と政次。そして、次郎法師だったのですがそれをすべて寿桂尼がぶち壊したと言えるでしょう。
政次は、もうそうするしかなかったんでしょう。寿桂尼が本当に怖かったです。政次の声が本当にうわずってましたよね。ものすごく気持ちがわかります。仕方なかったんです。
ただ、松平元康(阿部サダヲ)のところに助けを求めるのはちょっとやっぱり無理ありますよね。まだ、松平元康も今川を裏切ったところなのですぐに今川と戦なんかできないですもん。
そもそも、瀬名にそこまでの力がないですよね。次郎が賢明に頼めば頼むほどむなしく感じてしまいました。もう、どんどん切なくなってしまいました。瀬名にも扉を閉められてしまいました。
次郎にとってはたった一人の親友だと言うほどの仲だったんですけどね。最終的には、そのような仕打ちをされてしまってはもう誰を信じていいのかすらわかりませんよね。
この松平元康と、今川と井伊家、そして小野。この4者間が交わるところに感情と感情とがぶつかりあってそれで、心苦しくなってしまいます。歴史的にも、直親は今川に殺されていますよね。
謀反の疑いをかけられてしまって。そのため、どうしてもこのような内容になってしまいます。それが史実に基づいていたとしてもつらかったです。
おんな城主 直虎11話のMVP
おんな城主 直虎11話のMVPについては、いろいろおるんですけどね。寿桂尼の怖さやおとわの必死さ。そこに瀬名の気持ちなども相まってすごくMVPを決めるのが難しい回でしたね。
そんな中で、私が選んだMVPは井伊直親を演じる三浦春馬さんになります。自分の死ぬことをわかっていながら、妻のしの(貫地谷しほり)や虎松との別れを告げるところ。
そして、次郎法師と話しをして生まれ変わったら一緒になりたいといったところ。どこまでもかっこよい井伊直親を演じた三浦春馬さんをMVPにおしたいと思います。
自分の無念を虎松に託して井伊谷を旅立つ井伊直親に涙があふれました。どうしても、感情が抑えきれなくなりましたね。特に虎松との別れのところは幼い子供を持つので気持ちがわかりました。
直親は、申し開きに今川館に向かいましたが囲まれてしまいました。今川家の家臣たちなのでしょうか。このまま、井伊直親は死んでしまうのでしょうか。
もし、死んでしまったら虎松は幼いので井伊家はどのようにするのでしょうか。また、小野政次はいったん裏切った形になってしまいましたが今後どのようになっていくのでしょうか。
井伊谷に戻ってくることはあるのでしょうか。それとも、今川家にずっと仕えていくのでしょうか。おんな城主直虎11話の感想はここまで。おんな城主直虎12話の感想につづく。
関連記事